お知らせ
「横断旗寄贈式」に参加してきました。

こくみん共済coop長崎推進本部様ほか3社から長崎県下の交通安全協会に ◇ 横断旗5,500本(各地区250本)の寄贈を受けることになり、3月13日(水) 長崎交通公園で行われた寄贈式に長崎市交通安全協会連合会の各事務局 […]

続きを読む
安全運動
令和6年春の全国交通安全運動長崎市実施要綱

令和6年春の全国交通安全運動の長崎市実施要綱を紹介します。長崎市では運動の重点として独自に「二輪車関連の交通事故防止」を掲げています。※画像クリックでPDFファイルダウンロード可 

続きを読む
安全運動
令和6年春の全国交通安全運動の実施

3月に入り、気の早い桜はチラホラ咲き始め、春の足音が聞こえだした今日この頃ですが、4月6日から春の全国交通安全運動が始まり、各地で様々な交通安全啓発のイベントが開催されます。 皆さまのご協力をお願いします。

続きを読む
お知らせ
浦上地区交通安全協会 支部員募集!!

続きを読む
交通事故
交通死亡事故の発生 (浦上地区)

 2月13日(火)午前5時40分ごろ、長崎市滑石3丁目の県道の交差点で、近くに住む60代の女性が道路を歩いて横断中に60代の女性運転の軽自動車にはねられ、市内の病院に搬送されましたが、頭などを強く打っていて約1時間半後に […]

続きを読む
交通事故
交通死亡事故の発生 (時津地区)

1/27(土)午後6時ごろ、長崎市琴海形上町の国道206号 (片側1車線、ゆるやかなカーブが連続する場所) で、近くに住む男性(49)が横断歩道 (信号機なし) を歩いて渡っていたところ、走ってきた普通乗用車 (70歳、 […]

続きを読む
お知らせ
親と子の交通安全教室の開催

本格的な冬が到来しつつある昨日(1/21)長崎地区交通安全母の会連絡協議会(会長:岩﨑京子氏)主催による「親と子の交通安全教室」が長崎警察署において、地区の多くの親子参加の下、開催されました。 皆さん、楽しく交通安全につ […]

続きを読む
交通事故
交通死亡事故の発生 (長崎地区)

 1月10日(水)午後10時すぎ、長崎市桜町の市道で、大村市居住の男性(37歳)がタクシーにはねられ長崎市内の病院に搬送されましたが、およそ2時間後に死亡が確認されました。 事故現場は市営駐車場の下の路面電車と車道が併走 […]

続きを読む
安全運動
年末の交通安全県民運動終了

12月13日(水)から実施されていました「年末の交通安全県民運動」は22日(金)で終了しました。残念ながら、長崎市内におきましては期間中に重大な交通事故が発生したところでありますが、皆様のご協力により、交通安全思想の浸透 […]

続きを読む
交通事故
交通死亡事故の発生 (大浦地区)

12月19日(火)午後11時50分ごろ、長崎市小ヶ倉町の国道499号(横断道路・信号なし 片側1車線の直線道路)で、市内居住の男性(50歳)が道路を歩いて横断中、バイクにはねられ、病院に搬送されましたが死亡が確認されまし […]

続きを読む