安全運動
令和6年夏の交通安全週間の実施

1 実施期間 令和6年7月13日(土)~19日(金)までの7日間 2 実施要領 活動重点を主体とする呼び掛けと、児童生徒及び高齢者を交通事故から守るための交通安全指導を推進する。 3 活動重点 (1) こどもを始めとする […]

続きを読む
安全運動
親子交通安全教室の開催

4月14日(日) 午前10時から長崎自動車学校において ◇ 第31回 親子交通安全教室   (主催:東長崎地区交通安全母の会)が開催されました。 快晴の下、東長崎地区の新小学1年生とその保護者を対象に長崎自動車学校の協力 […]

続きを読む
安全運動
交通安全運動展開中 (長崎地区)

交通安全協会では春の全国交通安全運動に伴い各地区で交通安全啓発のキャンペーンなどを実施しています。 来週月曜日4月15日まで安全運動は続きます。ご協力をよろしくお願いします。

続きを読む
お知らせ
春の全国交通安全運動徒歩パレードの開催

本日4/6から ◎ 春の全国交通安全運動が実施されます。長崎地区交通安全協会では ◇ 魚の町から浜町までの徒歩パレードを計画しておりましたところ、天候が心配されましたが、  予定どおり実施!!!!します。ご協力をよろしく […]

続きを読む
安全運動
春の全国交通安全運動におけるキャンペーンのお知らせ

令和6年春の全国交通安全運動の期間中(4/6~4/15)は各地区で様々な交通安全に関する催しが開催されます。4月8日(月)には長崎駅前広場で交通安全運動街頭キャンペーン(主催:長崎市交通安全対策推進協議会)が実施予定です […]

続きを読む
お知らせ
「横断旗寄贈式」に参加してきました。

こくみん共済coop長崎推進本部様ほか3社から長崎県下の交通安全協会に ◇ 横断旗5,500本(各地区250本)の寄贈を受けることになり、3月13日(水) 長崎交通公園で行われた寄贈式に長崎市交通安全協会連合会の各事務局 […]

続きを読む
安全運動
令和6年春の全国交通安全運動長崎市実施要綱

令和6年春の全国交通安全運動の長崎市実施要綱を紹介します。長崎市では運動の重点として独自に「二輪車関連の交通事故防止」を掲げています。※画像クリックでPDFファイルダウンロード可 

続きを読む
安全運動
令和6年春の全国交通安全運動の実施

3月に入り、気の早い桜はチラホラ咲き始め、春の足音が聞こえだした今日この頃ですが、4月6日から春の全国交通安全運動が始まり、各地で様々な交通安全啓発のイベントが開催されます。 皆さまのご協力をお願いします。

続きを読む
お知らせ
浦上地区交通安全協会 支部員募集!!

続きを読む
交通事故
交通死亡事故の発生 (浦上地区)

 2月13日(火)午前5時40分ごろ、長崎市滑石3丁目の県道の交差点で、近くに住む60代の女性が道路を歩いて横断中に60代の女性運転の軽自動車にはねられ、市内の病院に搬送されましたが、頭などを強く打っていて約1時間半後に […]

続きを読む